わきがのセルフチェック
「わきが」はご自身で判断することが難しい症状であるため、発症しているかどうかを正確に判断するには医師の診察が必要です。
とはいえ、いきなり病院へ行くのは気が引けるという方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、わきがのセルフチェックリストとそれに対する解説をご用意いたしました。
あくまでひとつの目安ではありますが、汗や臭いにお悩みの方のお役に立てれば幸いです。
わきがのセルフチェックリスト
以下の項目のうち、当てはまるものはございますか?
1.両親、または父母どちらかがわきがである
2.服のワキの部分が黄ばむ
3.耳垢が湿っている
4.思春期から臭いが気になる
5.ワキの下に汗をかきやすい
6.肉や脂っこい料理を食べがち
7.運動などで汗をかく機会が少ない
8.ストレスが多い
セルフチェックの結果
1~8のうち、心当たりがあるものはございましたか。
チェック項目の1~4はわきが体質の特徴であり、5~8はわきがを悪化させる要素です。
ご自身が当てはまる項目の数を確認していただき、結果をご確認ください。
※あくまで目安です。
※多いは2個以上、少ないは1個または0とお考えください。
1~4と5~8がともに多い | わきが体質である可能性が高い。 生活習慣が原因でさらに症状を悪化させてしまっている。 医師の診断のもとで適切な治療を受けるとともに、生活習慣を見直すことがおすすめ。 |
---|---|
1~4が多く、5~8は少ない |
わきが体質である可能性が高い。 今は症状が軽くてセルフケアで対処できる程度であっても、生活習慣の変化などで後に重度のわきがを発症する恐れもある。 わきがの根本的な原因を治療しておくことが望ましい。 |
1~4は少なく、5~8は多い |
わきが体質である可能性は低いが、生活習慣が原因でわきがのような症状が出ていることが考えられる。 治療を受けるに越したことはないが、生活習慣の見直しだけでも症状が落ち着くことが期待できる。 |
チェック項目の解説
わきが体質の特徴
汗腺は、「エクリン腺」と「アポクリン腺」の2種類です。
エクリン腺からは多汗症の原因となる汗、アポクリン腺からはわきがの原因となる汗が出ます。
わきが体質の特徴は、アポクリン腺が多数あることです。
アポクリン腺の数は生まれつき決まっており、少なければ、わきがにはなりません。
アポクリン腺が少ないにも関わらず臭いが気になる場合は、わきがではなく別の原因が考えられます。
1.両親、または父母どちらかがわきがである
わきが体質は遺伝するものです。一方の親がわきがなら50%、両親ともにわきがなら75%の確率で遺伝します。
親御さんのどちらか一人でも発症している場合は、お子さまにあたる方もわきがである可能性を疑った方が良いでしょう。
2.服のワキの部分が黄ばむ
服のワキの部分が黄ばむ方は、わきが体質である可能性が高いと言えます。
わきがの原因であるアポクリン腺から出る汗に含まれている「リポフスチン」という成分が、着ている服を黄ばませます。
ただし、制汗剤が合っていないなどの理由で、ワキの部分が黄ばんでいる可能性もございます。
3.耳垢が湿っている
耳垢には、大きく分けて乾燥した耳垢と湿っている耳垢の2つのパターンがあります。
わきが体質の方は、湿っている耳垢であることがほとんどです。
耳垢が湿るのは、耳の中にアポクリン腺が多いため。耳に多い場合、ワキにも多いと考えられます。
4.思春期から臭いが気になる
多くの場合、わきがは思春期の頃に発症します。
アポクリン腺は、もともとフェロモンの役割をしていた汗腺。
そのため、性ホルモンの分泌が活発化する思春期になると、アポクリン腺が活性化しはじめるのです。
大人になってから臭いが気になりだしたという方は、わきがではなく生活習慣やホルモンバランスの乱れが原因かもしれません。
しかし、思春期からずっと臭いに悩んでいるという方は、わきが体質である可能性が非常に高いと考えられます。
わきがを悪化させる要素
チェック項目の5~8は、わきがの症状を悪化させる要素です。
言い換えると、これらに気をつけていればわきがの症状が落ち着いていくこともございます。
5.ワキの下に汗をかきやすい
前提として、ワキに大量の汗をかく多汗症と「わきが」は別物です。
多汗症はエクリン腺から出る汗が原因であるため、わきがとは根本的に異なります。
ただし、2つの症状を併発しているケースは多く、大量の汗をかくうえに強い臭いがする場合は、わきがの症状が強く出ていることがほとんどです。
アポクリン腺から出る汗がエクリン腺から出る多量の汗に混ざると、「臭いのもと」が拡散されて臭いが一層強くなってしまうのです。
6.肉や脂っこい料理を食べがち
動物性タンパク質や脂質は、アポクリン腺を刺激し、わきがの臭いを強くします。
反対に、野菜や魚が中心の伝統的な日本食は、わきがの悪化を予防するのに最適です。
特に若い方は、肉をはじめとした脂っこい料理がお好きな方も多いでしょう。
まずは、食事の見直しを始めることが、わきがの症状を落ち着かせるための第一歩です。
7.運動などで汗をかく機会が少ない
今よりも臭いが強くなることを恐れ、汗をかくことに抵抗があり運動をしない方もいらっしゃるかもしれません。
お気持ちはお察ししますが、運動不足で汗をかかないことも、わきがの臭いを悪化させる要因です。
普段から運動をして適度に汗をかいている人は、汗から出る老廃物が少なく、雑菌が繁殖しづらい状態を保っています。
一方で日常的に汗をかかない人は、汗とともに溜まっていた老廃物が排出され、臭いの元となる菌が繁殖しやすくなってしまうのです。
運動は年齢を問わず、心身の健康にとって大切です。
無理のない範囲で身体を動かし、適度な汗を流すようにしましょう。
8.ストレスが多い
ストレスは、あらゆる身体の不調を引き起こす要因です。
ストレスを過剰に感じるとアポクリン腺が刺激され、汗をかきやすくなります。
どのような方でも一時的な緊張などで汗をかくことはあるため、ストレスによる発汗は自然なものです。
しかし、常にストレスを感じていると発汗が続き、臭いが強くなってしまうことがございます。
汗の悩みはデリケートなものです。
多感な思春期の方であれば、周りの人たちから心ないことを言われて傷ついてしまい、さらにストレスを溜めてしまうこともあるでしょう。
ストレスはわきがだけでなく、様々な病気・症状の要因になります。
自分なりにストレスを発散することや、ストレスの原因をどのように解決していくかを考えることから始めましょう。
あなたの汗のお悩みを新宿マリアにご相談ください
わきがのセルフチェックの結果はいかがでしたか?
「たくさん該当する項目があったから、やっぱりわきがなのかな?」と不安を覚えた方もいらっしゃるでしょう。
しかし、冒頭でも述べたとおり今回のセルフチェックはひとつの目安です。
また、該当する項目が少なかったとしても、汗についての治療を受けられないということもありません。
新宿マリアクリニックは、一人でも多くの方の汗のお悩みを解決するために、全国のクリニックや治療機器のメーカーと多数の症例を共有しながら、わきが・多汗症治療の技術・品質向上に力を入れています。
そして、「ちょっとわき汗が気になる」という軽度の症状から「汗の量と臭いのどちらにも困っている」という重度の症状まで、幅広く治療を行います。
新宿マリアクリニックでは、プライバシーへの配慮を徹底した無料カウンセリングを実施しています。
一人で抱え込まずに、ぜひ当院へご相談くださいね。
わきが・多汗症の無料相談はこちらから
新宿マリアクリニックでは、わきが・多汗症の無料カウンセリングを行っています。
お電話または予約フォームにてお申し込みください。
0120-51-1929
受付時間 10:00~19:00 水曜休診新宿マリアクリニックのわきが・多汗症治療コラム
わきが・多汗症治療TOP
新宿マリアクリニックでは剪除法(保険適用)、わきボトックス、ミラドライの3種類の治療を行っています。
わきがの臭い対策
わきがの臭いが気になった時におすすめの対処法や、臭いに悩まず過ごすためのポイントをご紹介します。
わきが治療へのこだわり
わきが治療は「どこの病院でも同じ」ではありません。新宿マリアクリニックならではのこだわりをご紹介します。
わきがの基礎知識
「わきが」とは、わきの下から独特の臭いを発する症状・体質のことです。「多汗症」とは別物ですので、発汗量が多いから独特の臭いがするとは限りません。
わきがの原因と臭いが強くなる理由
実は、突然わきがになる人はいません。わきがになる原因や、臭いが強くなる理由を詳しく紹介します。
わきがは自分で治せる?
「治せるものなら、クリニックに頼らずに自分でわきがをなんとかしたい!」という方も多いのではないでしょうか。
子ども・未成年のわきが治療
新宿マリアクリニックでは、小中学生のお子さまへのわきが治療もご提供しておりますが、治療法選びには注意が必要です。
わきがはわき脱毛で治る?
わき脱毛は、わきがを根本的に治すことはできませんが、わきが独特の臭いを軽減する効果は期待できます。
多汗症の基礎知識
多汗症とは、暑さや緊張など特定の条件下でない状態でも多量の汗をかいてしまう病気です。
わき汗の黄ばみはわきがのせい?
わき汗によって黄ばみが生じる原因は複数ございます。そのひとつは、わきがの原因となる汗に含まれている色素成分です。
わきがは制汗剤でケアできる?
制汗剤はわきがの症状を一時的に抑えますが、症状そのものを治すことはできません。
わきがを治したいのであれば、臭いの原因である汗腺を破壊・除去する必要があります。
わきががうつるって本当?
わきがは風邪のように他人にうつることはありません。臭いが気になるのは、一時的に臭いがうつったか、元からわきが体質で何らかの要因で発症したと考えられます。